研究推進機構(前 地域連携推進センター)のESCA5600CIM,PHI5000VersaProbeおよびTOF-SIMS等の予約や予約状況をご確認いただけます。
※以下の注意事項等を一読のうえ、予約にお進みください。
質問等がある場合には、E-mailにて工学部 平原
(hiraha■iwate-u.ac.jp) まで。
操作方法や研究の相談については、下記運営委員にご相談ください。
機器分析部門 | フロンティア材料機能工学専攻・応用化・生命工学科 | 平原英俊 (hiraha) |
---|---|---|
運営委員 | マテリアル工学科 | 山口 明 (yamaguchi) |
運営委員 | フロンティア材料機能工学専攻・応用化・生命工学科 | 門磨義浩 (kadoma) |
技術部 | 小林公博(kkobayashi) | |
技術部 | 渡辺美和(miwata) | |
技術部 | 菅尾聡也(ssugao) |
ESCAの利用頻度が多くなっています。多くの方が利用できるよう、利用時間を考慮してください。
これは、岩手大学研究推進機構(前
地域連携推進センター)に設置してあるULVAC-PHI ESCA5600CIMを使用する際のマニュアルです。
※
他のESCAを使用する際には、参考にしないように。故障等の責任は一切負いかねます。
質問等がある場合にはE-mailにて工学部 七尾 (nanao■iwate-u.ac.jp)
)まで。
操作方法や研究の相談については、下記運営委員にご相談ください。
機器分析部門 | フロンティア材料機能工学専攻・応用化・生命工学科 | 平原英俊 (hiraha) |
---|---|---|
運営委員 | 応用化学・生命工学科 | 七尾英孝 (nanao) |
運営委員 | 電気電子・情報システム工学科 | 成田晋也 (nanao) |