news過去のニュース
- 2024年3月22日
- 小畑君(M2)が理工学部学生表彰を受賞しました
- 2024年3月14日
- 新歓&ケーキ会を行いました(小畑君の岩手大学学生表彰受賞祝い)link
- 2024年3月11日
- 新卒研生7名が配属されました
- 2024年2月19日
- 当研究室の大学院生(中川君、吉田君)が実施した成果を特許出願しました
- 2024年2月16日
- 小畑君(M2)が岩手大学学生表彰(奨励賞)を受賞しました
- 2024年1月19日
- SPERC講演会が開催され、静岡大学 間瀬先生にご講演いただきました
- 2023年12月10日
- 当研究室の大学院生(小畑君)が有機合成化学若手研究者の仙台セミナーで発表しました
- 2023年12月6日
- ケーキ会を行いました(小畑君のCSJ化学フェスタ受賞祝い)link
- 2023年12月1日
- 小畑君(M2)がCSJ化学フェスタ2023にて優秀ポスター発表賞を受賞しました
- 2023年11月1日
- 有機合成化学協会岩手地区講演会が開催され、大阪大学 赤井先生、岩手医科大学 河野先生にご講演いただきました
- 2023年10月19日
- 当研究室の大学院生(小畑君)がCSJ化学フェスタ2023で発表しました
- 2023年10月6日
- 日本化学会岩手地区講演会が開催され、岡山大学菅先生にご講演いただきました
- 2023年9月30日
- 是永教授が令和5年度理工学部優秀授業教員に選出されました
- 2023年9月10日
- 当研究室の大学院生(小畑君、新井田君)がR5年化学系学協会東北大会で発表しました
- 2023年9月4日
- 当研究室の成果を特許出願しました
- 2023年8月4日
- 是永教授が日本プロセス化学会2023サマーシンポジウムで発表しました
- 2023年4月22日
- 当研究室の大学院生(小畑君)が万有シンポジウム(仙台)で発表しました
- 2023年4月10日
- 特別プログラムB3早期配属生が配属されました
- 2023年3月30日
- 是永教授が令和4年度理工学部優秀授業教員に選出されました
- 2023年3月13日
- 新卒研生7名が配属されました
- 2023年1月18日
- 是永教授が主催する計算化学講演会が開催され、東北大学の笹野先生に招待講演をして頂きました
- 2022年12月26日
- 東北大学重野先生との共同研究の論文が Chem. Eur. J. に掲載されました (SPERCとしての成果です)
- 2022年12月15日
- 是永教授が有機合成化学協会 山形地区講演会で招待講演を行いました
- 2022年12月2日
- 是永教授が日本プロセス化学会シンポジウムで受賞講演を行いました
- 2022年11月28日
- 当研究室の大学院生(岡本君)が第61回日本薬学会東北支部大会で発表しました
- 2022年10月10日
- 卒研生1名が当研究室に転属されました
- 2022年9月30日
- 岡本君(M2)が化学系学協会東北大会にてポスター賞を受賞しました
- 2022年9月30日
- 当研究室の大学院生(岡本君、小畑君、新井田君)がR4年化学系学協会東北大会で発表しました
- 2022年9月30日
- 是永教授がR4年化学系学協会東北大会で依頼講演を行いました
- 2022年7月28日
- 東北大学重野先生との共同研究の論文が Org. Chem. Frint. に掲載されました (SPERCとしての成果です)
- 2022年7月5日
- 是永教授が日本プロセス化学会JSPC優秀賞を受賞しました Link
- 2022年5月10日
- 修士学生1名が当研究室に転属されました
- 2022年4月20日
- 是永教授が(株)情報機構オンラインセミナーで講義を行いました。
- 2022年3月31日
- 吉田特別助教が慶事・契約完了により退職いたしました。 photo
- 2022年3月18日
- 研究室紹介動画を2022年版に更新しました
- 2022年3月14日
- 新卒研生7名が配属されました
- 2022年3月8日
- 浅井助教がテニュアトラック研究のため独立されました
- 2022年1月4日
- 柳村さん(M2)が第36回有機合成化学若手研究者の仙台セミナーにて若手セミナー賞を受賞しました
- 2021年12月4日
- 当研究室の大学院生(柳村さん)が第36回有機合成化学若手研究者の仙台セミナーで発表しました
- 2021年11月19日
- 千歳科学技術大学堀野先生との共同研究の論文が Chem. Rec. に掲載されました (SPERCとしての成果です)
- 2021年10月11日
- 柳村さん(M2)が化学系学協会東北大会にてポスター賞を受賞しました
- 2021年8月9日
- 東北大学寺田先生との共同研究の論文が Chem. Sci. に掲載されました (SPERCとしての成果です)
- 2021年6月14日
- 千歳科学技術大学堀野先生との共同研究の論文が Adv. Synth. Catal. に掲載されました (SPERCとしての成果です)
- 2021年4月21日
- 是永教授が(株)情報機構オンラインセミナーで講義を行いました
- 2021年4月1日
- 当研究室の研究課題3件が科研費(基盤(C):是永,若手(B):浅井、吉田)に採択されました
- 2021年3月23日
- 笹さん(B4)が卒業式で理工学部の総代を務めました
- 2021年3月17日
- 郡君(M2)が学生表彰(奨励賞)を受賞しました
- 2021年1月19日
- 研究室の紹介動画を公開しましたLink
- 2020年12月25日
- 当研究室の成果が日本の研究.comで紹介されましたLink
- 2020年12月18日
- 国立大学56工学系学部ホームページで是永教授の声が掲載されています Link
- 2020年10月20日
- 笹さん(B4)が理工学部成績優秀者表彰を受けました
- 2020年10月5日
- 郡君(M2)が化学系学協会東北大会にてポスター賞を受賞しました
- 2020年9月29日
- 当研究室の成果がOPTRONICS ONLINEで紹介されました ※報道参照
- 2020年9月28日
- 当研究室の研究課題がA-STEPトライアウトに採択されました
- 2020年9月28日
- 是永教授が主催する有機合成化学協会岩手地区講演会が開催され、田村先生(岩手医大)と中崎先生(名古屋大)に招待講演をして頂きました
- 2020年9月27日
- 是永教授が化学系学協会東北大会にて依頼講演を行いました
- 2020年9月26日
- 当研究室の大学院生(郡君)が化学系学協会東北大会で発表しました
- 2020年9月20日
- 当研究室(郡・小綿君)の論文が ChemCatChem に掲載されました
- 2020年9月18日
- 当研究室の大学院生(丹野君)が高分子討論会で発表しました
- 2020年8月28日
- 富山大学堀野先生との共同研究の論文が Tetrahedron に掲載されました
- 2020年4月1日
- 吉田特別助教が着任しました
- 2020年3月13日
- 新卒研生8名が配属されました
- 2019年12月20日
- 是永教授が主催する計算化学講演会と講習会が開催され、東邦大学の坂田先生に招待講演をして頂きました
- 2019年11月20日
- 郡君(M1)がCSJ化学フェスタにてポスター発表賞を受賞しました
- 2019年11月13日
- 是永教授が主催する有機材料創製ミニシンポジウムが開催され、岡山大学の西原先生に招待講演をして頂きました
- 2019年10月29日
- 郡君(M1)が4校学術交流会で優秀発表賞を受賞しました
- 2019年10月29日
- 当研究室の大学院生(郡君)が4校学術交流会で発表しました
- 2019年10月21日
- 是永教授が日本薬学会東海支部 特別講演会にて招待講演を行いました
- 2019年10月18日
- 是永教授がフルオラス科学研究会シンポジウムにて招待講演を行いました
- 2018年9月21日
- 当研究室の大学院生(郡君)、卒研生(小嶋君)が化学系学協会東北大会で発表しました
- 2019年9月2日
- 是永准教授が教授に昇任しました
- 2019年8月10日
- 含フッ素触媒に関する総説が化学工業誌8月号に掲載されました
- 2019年7月29日
- 是永准教授が日本大学糖質生命化学・学術講演会にて招待講演を行いました
- 2019年7月1日
- 浅井助教が着任しました
- 2019年6月29日
- 当研究室の大学院生(郡君)が万有シンポジウムで発表しました
- 2019年6月25日
- 是永准教授が第52回有機金属若手の会にて依頼講演を行いました
- 2019年6月6日
- 是永准教授が第16回フッ素相模セミナーにて招待講演を行いました
- 2019年6月3日
- 当研究室の大学院生(郡君)が有機合成シンポジウムで発表しました
- 2019年3月18日
- 森谷さん(M2)が学生表彰(奨励賞)を受賞しました
- 2019年3月13日
- 新卒研生5名が配属されました
- 2019年1月5日
- 岡山大学菅研究室との共同研究の論文が Chem. Euro. J. に掲載されました
- 2018年12月14日
- 是永准教授が大つくば物理化学セミナーにて招待講演を行いました
- 2018年12月8日
- Honda R&Dの安井主任研究員にINS冬期講演会でご講演頂きました
- 2018年12月4日
- 是永准教授が盛岡経済研究会 平成成30年度 第1回定例会で依頼講演しました
- 2018年11月16日
- SPERC研究交流発表会において是永准教授を代表とする研究プロジェクトに関するミニシンポジウムが開催されました Link
- 2018年11月2日
- 是永准教授がグループ長を務めるSPERC計算化学主導型分子設計研究グループが主催の計算化学講演会を実施しました
- 2018年10月20日
- 森谷さん(M2)が日本薬学会東北支部大会で優秀ポスター賞を受賞しました
- 2018年10月20日
- 当研究室の大学院生(森谷さん)が日本薬学会東北支部大会(仙台)で発表しました
- 2018年9月27日
- 東北大学 理学研究科長・理学部長の寺田教授が集中講義で来研されました
- 2018年9月19日
- 当研究室の大学院生(森谷さん)が有機合成化学セミナー(天童)で発表しました
- 2018年9月15日
- 当研究室の大学院生(森谷さん)、特別プログラム生(小嶋君)が化学系学協会東北大会(秋田大)で発表しました
- 2018年9月14日
- 森谷さん(M2)が岩手大学優秀女性大学院生学長表彰の奨励賞を受賞しました
- 2018年4月13日
- 是永准教授をグループ長として、SPERC計算化学主導型分子設計研究グループが立ち上がりました
- 2018年4月11日
- 新4年生と特別プログラム生が配属されました
- 2018年4月9日
- 似鳥君の成果が J. Org. Chem. に掲載されました
- 2018年4月1日
- 是永研究室が発足しました
- 2018年3月14日
- 似鳥君(M2)が学生表彰(学長賞)を受賞しました
- 2018年3月14日
- 小綿君(M2)が学生表彰(奨励賞)を受賞しました
- 2018年3月9日
- 東北大学寺田研究室との共同研究の論文が J. Am. Chem. Soc. に掲載されました
- 2018年1月20日
- 当研究室の学生4名が東北大学寺田研究室を訪問しました(寺田研究室の皆さまありがとうございました)。
- 2018年1月20日
- 小綿君の成果が Bull. Chem. Soc. Jpn. に掲載されました
- 2017年12月8日
- 当研究室の研究内容がプレスリリースされました「コンピュータ化学を用いて重要医薬品合成のための効率的な新規触媒の開発に成功」岩手大HPへのLink
- 2017年11月17日
- 似鳥君(M2)と森谷さん(M1)がCSJ化学フェスタにてポスター発表賞をダブル受賞しました
- 2017年11月10日
- 佐々木君の成果が Adv. Synth. Catal. に掲載されました
- 2017年10月21日
- 是永准教授がGCC-2017(上海)でInvited Lectureを行いました
- 2017年10月19日
- 当研究室の大学院生2名(似鳥君、森谷さん)が第7回CSJ化学フェスタ2017(タワーホール船堀)で発表しました
- 2017年9月17日
- 小綿君(M2)が化学系学協会東北大会にてポスター賞を受賞しました
- 2017年9月17日
- 当研究室の大学院生5名・研究生1名が化学系学協会東北大会(岩手大)で発表しました
- 2017年6月1日
- 当研究室で開発された有機分子触媒が、東京化成工業(株)のTCIニュース5月30日号の製品ハイライトで紹介されました Link
- 2017年4月12日
- 新4年生が配属されました
- 2017年3月27日
- 当研究室の似鳥君らにより開発された有機分子触媒が、東京化成工業より販売開始されました Link
- 2016年12月16日
- 佐々木遼君(M2)がCSJ化学フェスタにてポスター発表賞を受賞しました
- 2016年12月8日
- 当研究室の大学院生1名(種市君)が有機典型元素化学討論会(仙台市民会館)で発表しました
- 2016年11月14日
- 当研究室の大学院生1名(佐々木君)がCSJ化学フェスタ(船堀タワーホール)で発表しました
- 2016年9月22日
- 当研究室の大学院生2名(佐々木君、小綿君)、学部生1名(似鳥君)が触媒討論会(岩手大)で発表しました
- 2016年9月20日
- 是永准教授が銀河セミナー(兼 触媒討論会プレセミナー)で依頼講演を行いました
- 2016年9月11日
- 小綿凌君(M1)が化学系学協会東北大会ポスター賞を受賞しました
- 2016年9月10日
- 当研究室の大学院生2名(種市君、小綿君)が化学系学協会東北大会(いわき明星大)で発表しました
- 2016年6月1日
- 当研究室の論文がChemInformで紹介されました
- 2016年5月26日
- 当研究室の大学院生1名(種市君)がICCST-13(長良川国際会議場)で発表しました
- 2016年4月25日
- 岡山大学菅研究室との共同研究の論文が Nature Commun. に掲載されました
- 2016年4月11日
- 新4年生が配属されました
- 2016年4月2日
- 是永准教授の研究課題が、科研費 基盤研究(C)に採択されました
- 2016年3月25-26日
- 当研究室の大学院生4名、学部生1名(種市君、菅原さん、福眞君、佐々木君、似鳥君)が日本化学会春季年会(同志社大)で発表しました
- 2016年3月11日
- 是永准教授が北東北3大学連携 新技術説明会で発表しました
- 2016年2月20日
- 分子科学研究所椴山研究室との共同研究の論文が ACS Catal. に掲載されました
- 2016年2月5日
- 是永准教授が日本化学会東北支部岩手地区講演会で依頼講演を行いました
- 2016年1月24日
- 東北大学寺田研究室との共同研究の論文が Angew. Chem. Int. Ed. に掲載されました
- 2016年1月22日
- 是永准教授が「有機分子触媒による未来型分子変換」第6回公開シンポジウムで依頼講演を行いました
- 2015年11月29日
- 当研究室の研究が岩手日報に紹介されました 「レアメタル代替新触媒」
- 2015年10月27日
- 当研究室の論文が Org. Lett. に掲載されました。
- 2015年10月1日
- 岡山大学菅研究室との共同研究の論文が Org. Lett. に掲載されました
- 2015年9月17日
- 当研究室の大学院生1名、学部生1名((佐々木君、似鳥君)がフッ素化学討論会(日本橋公会堂)で発表しました
- 2015年9月13日
- 佐々木遼君(M1)が化学系学協会東北大会ポスター賞を受賞しました
- 2015年9月12日
- 当研究室の大学院生3名、学部生1名(菅原さん、福眞君、佐々木君、似鳥君)が化学系学協会東北大会(弘前大)で発表しました
- 2015年9月12日
- 当研究室の大学院生2名(菅原さん、福眞君)が香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会(近畿大)で発表しました
- 2015年8月1日
- 当研究室の論文が Dalton Transactions に掲載されました
- 2015年7月30日
- 是永准教授の研究課題が、北東北国立3大学連携推進研究プロジェクトに採択されました
- 2015年7月1日
- 当研究室の成果を特許出願しました。
- 2015年6月26日
- 当研究室の論文が Nat. Prod. Chem. に掲載されました
- 2015年4月9日
- 新4年生が配属されました
- 2015年3月27日
- 是永准教授が日本化学会春季年会アジア国際シンポジウムでInvited Lectureを行いました
- 2015年3月26-29日
- 当研究室の大学院生4名、学部生1名(種市君、磯上さん、菅原さん、福眞君、似鳥君)が日本化学会春季年会(日大)で発表しました
- 2015年1月24日
- 当研究室の論文が J. Organomet. Chem. に掲載されました
- 2014年10月17日
- トップページの写真を更新しました(芋煮会)
- 2014年9月21日
- 末田將嚴君(M1)が化学系学協会東北大会ポスター賞を受賞しました
- 2014年9月20日
- 化学系学協会東北大会で当研究室の学生4名が発表しました
- 2014年9月10日
- 複素環化学討論会で当研究室の学生2名が発表しました
- 2014年8月7日
- フッ素化学若手の会で当研究室の学生1名が発表しました
- 2014年5月7日
- 東北大学寺田研究室との共同研究の論文が J. Am. Chem. Soc. に掲載されました
- 2014年4月10日
- 新4年生が配属されました
- 2014年4月2日
- 是永准教授の研究課題が、科研費 新学術領域「有機分子触媒による未来型分子変換」(A01班) に採択されました
- 2014年3月27-30日
- 日本化学会春季年会で当研究室の学生4名が発表しました
- 2014年1月10日
- 当研究室の論文が SYNFACTS誌のHighlightとして紹介されました (SYNFACTS誌は、有機化学分野で発表された最新の論文の中から、専門家が特に重要だと判断した論文を紹介するレビュー誌です)
- 2013年11月14日
- 当研究室の論文が Heteroatom Chem. に掲載されました
- 2013年11月5日
- 当研究室の論文が J. Org. Chem. の Most Read articles (1 month) にランクインしました
- 2013年10月31日
- 改修工事に伴う研究室の5号館北棟3階への引っ越が完了しました
- 2013年10月10日
- トップページの写真を更新しました(芋煮会atつどいの森)
- 2013年9月30日
- 鈴木悟基君(M2)が化学系学協会東北大会ポスター賞を受賞しました
- 2013年9月30日
- ホームページを一新いたしました
- (〜2018年3月まで 有機合成化学研究室内 是永グループの履歴です)