大学院前期課程修了者名簿と修士論文題目・学術論文数

(注)「学術論文」は当該修士論文の内容を記述した学術論文の数を示す。また、論文の数には in press のものは含まない。

昭和57年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
南哲雄(みなみてつお) 液体アンモニア-NaSH および Na2S を用いる芳香族カルボニル化合物の還元反応 1編
今野基(こんのもとい) ベンズアルデヒドと硫化水素ナトリウムの反応 0編

昭和58年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
真壁孝裕(まかべたかひろ) 2,4,6-トリアリール-ジヒドロ-1,3,5-ジチアジンと求電子試薬との反応 2編

昭和59年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
大滝明裕(おおたきあきひろ) ジチオカルバゼート誘導体の分子内炭素-炭素結合形成反応を用いる中・大環状化合物の合成研究 3編
佐藤克幸(さとうかつゆき) チオベンズアミドの酸化的二量化によるチアジアゾール類の合成 1編

昭和60年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
一柳太(いちやなぎふとし) トリチアン類からのチオアルデヒド、スルフィン類の発生とそれらのジエン類との環状付加反応 0編
梁川昌紀(やなかわまさき) ジチオカルバゼート誘導体、チオアシルヒドラゾン誘導体の分子内閉環反応を用いる中・大環状ラクトン類の合成研究 3編

昭和61年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
小山内喜美子(おさないきみこ) アリルスルホン類の分子間カップリング反応 1編

昭和62年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
馬淵祥介(まぶちしょうすけ) ジチオカルバゼート誘導体の分子内閉環反応を用いる中・大環状ラクトンの合成 3編

平成元年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
日景繁樹(ひかげしげき) セレンを含む複素環化合物の合成とその環状付加反応 3編

平成2年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
下口賦(しもぐちたけし) ジチオカルバゼート誘導体の反応性を利用する単糖類の炭素鎖伸長反応 3編
渡辺広幸(わたなべひろゆき) ビス(トリメチルシリル)セレニドを用いるセレノカルボニル化合物の合成及びその誘導体からの化学変換 2編

平成4年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
奥瀬聡(おくせさとし) 環状セレニド類の合成とその化学変換 1編
神紀和(じんのりかず) ビス(1,5-シクロオクタンジイルボリル)セレニドを用いるセレノカルボニル化合物の合成 2編

平成5年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
秋元悟(あきもとさとる) [3,3] シグマトロピー転位を用いるセレノケテン・テルロケテン類の合成 2編
及川清二(おいかわせいじ) アリルビニルテルリド類の [3,3] シグマトロピー転位によるテルロカルボニル化合物の発生とその捕捉 3編
小幡竜弘(おばたたつひろ) ニトリルセレニド類の発生とその捕捉 0編
小山浩(こやまゆたか) 新規な環状ポリカルコゲニドの合成とその化学変換 3編

平成6年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
高橋謙(たかはしけん) ジビニルジセレニド類の新規な合成とその [3,3] シグマトロピー転位 1編
永野由美(ながのゆみ) ボリルカルコゲニドを用いる新しいカルコゲノカルボニル化反応 2編
師岡晶子(もろおかあきこ) 含テルル複素環化合物の合成とその環化付加反応 1編
山口実(やまぐちみのる) セレノカルボニル基を含む新規な反応性中間体の発生とその捕捉 2編

平成7年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
相川京(あいかわけい) 6H-1,3,5-オキサセレナジン類の環開裂による新規な含セレンヘテロジエン類の発生とその捕捉 2編
中村秀紀(なかむらひでのり) ビス(N,N-ジメチルカルバモイル)ジカルコゲニドの化学変換によるセレノアルデヒド・テルロアルデヒド類の発生とその捕捉 4編

平成8年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
小金渕浩之(こがねぶちひろゆき) アリルシラン類を用いる光学活性セレノキシドのα-アリル化反応 1編
丸山明子(まるやまあきこ) イソカルコゲナゾール類の新合成法 2編
吉田貴昌(よしだたかまさ) 1,5,3,7-ジカルコゲナジアゾシンの酸化による1,2,4-ジカルコゲナゾリジンへの変換 4編

平成9年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
朝日田光晴(あさひだみつはる) ジアルケニルジカルコゲニドの新規な合成とその [3,3] シグマトロピー転位 1編
菊池美穂(きくちみほ) 1-アリルカルコゲネニルブタジエン類の合成とその熱反応 1編
杉村克明(すぎむらかつあき) アルキニルプロパルギルスルフィドの熱反応による2-メチレン-3-シクロブテン-1-チオン類の発生とその捕捉 1編
藤田拓司(ふじたたくじ) 6H-1,3,5-オキサセレナジン類の環開裂による新規な含カルコゲンヘテロジエンの発生とそれらを用いる化学変換 2編

平成10年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
太田代幸樹(おおたしろこうき) プロパジエニリデンカルベノイドと単体カルコゲンからの新規なヘテロクムレン類の発生 0編
先崎一也(せんざきかずや) 含セレン複素環化合物の酸化的開裂による環状ポリセレニド類の合成 0編
藤澤浩之(ふじさわひろゆき) イソカルコゲナゾール類の新合成法 1編
米沢二美(よねざわふみ) α位に活性メチレン基を有するセレノキシド類のプンメラー型反応を利用する新規な炭素鎖伸長反応 1編

平成11年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
小滝恵一(こだきけいいち) 立体的に保護されたチオン・セロンの酸化による活性化学種の発生 2編
佐藤雅宣(さとうまさのぶ) 1,3-カルコゲナザ-1,3-ブタジエンの新規な発生とその化学変換 2編
牧野憲志朗(まきのけんしろう) 6H-1,2,3,4,5,7-ペンタチアゾシンの新規な合成とその化学変換 2編
村上淳也(むらかみじゅんや) アレニルチオケテン S,S-ジオキシドの発生とその捕捉 0編

平成12年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
菊田裕(きくたゆたか) セレノキシド類のプンメラー型反応によるα位への官能基導入 1編
鈴木健治(すずきけんじ) 5,6-ジヒドロ-1,3,5-ジチアジンの酸化剤との反応 0編
野呂健輔(のろけんすけ) プロパジエニリデンカルベノイドと単体カルコゲンからの新規なヘテロクムレン類の発生とその捕捉 0編

平成13年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
家里篤史(いえさとあつし) チオプロピオリル酸アルキニルの熱反応によるプロパジエノンの発生と捕捉 0編
斎藤久美子(さいとうくみこ) ジシラニレンユニットを有するクリプトファンの合成とその包接能の評価 0編
名苗隆司(ななえたかし) 立体的に保護されたチオン・セロンの酸化による活性化学種の発生 2編
真壁宗義(まかべむねよし) アルキニルプロパルギルスルホキシドの熱反応による活性化学種の発生とその捕捉 0編

平成14年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
木村啓(きむらけい) α位に活性メチレン基を有するセレノキシド類からの環状アセタールへの変換 0編
鈴木崇弘(すずきたかひろ) アルケニルセレノキシドの環化付加反応 1編
滝谷信(たきやまこと) ボルナン型置換基を有するジアルケニルジセレニドの合成とその熱反応 0編

平成15年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
川村怜(かわむらりょう) アルキニルプロパルギルカルコゲニドからの含窒素複素環化合物の合成 0編
岸杏奈(きしあんな) 立体的に保護されたチオン・セロンの化学変換:セロン Se-オキシドとセレノカルボニルイリドの発生の試み 0編
相馬めぐみ(そうまめぐみ) アルキルアルキニルスルフィドの光反応 0編

平成16年3月修了

氏名 論文題目 学術論文
古川央(こがわひさし) ビス(N,N-ジアルキルカルバモイル)ジセレニドをセレン化試剤として用いたイソセレナゾールの合成 2編
渋谷弘毅(しぶやひろき) 6H-ジヒドロ-1,2,3,4,5,7-ペンタチアゾカンの新規な合成とその化学変換 1編
堀俊彦(ほりとしひこ) アルキニルプロパルギルスルホンからの環状スルホンの合成とその有機合成への利用 0編

平成17年3月修了見込み

氏名 論文題目 学術論文
井上由紀子(いのうえゆきこ) アルケニルセレノキシドの環化付加反応 1編
大畑哲(おおはたさとる) Onychine, Dielsineの形式全合成 0編
菊池英樹(きくちひでき) 光学活性チオン-ヨウ素錯体を経る不斉ヨードラクトン化反応 0編
箱石みち子(はこいしみちこ) アレニルチオケテンとイミンとの[4+2]環化付加反応を利用する含窒素複素環化合物の合成 1編

平成18年3月修了見込み

氏名 論文題目 学術論文
菊池一真(きくちかずま) 4-メチレンシクロブテノンの合成とその反応性 0編
菊地隆平(きくちりゅうへい) プロピオール酸アルキンチオールエステルからの三置換チオフェンの合成 0編
佐々木淳(ささきじゅん) かさ高いボルナン型立体保護基を有するチオン・セロンとカルベン・カルベノイドの反応 0編
趙旭明(ジャオシュウミン) Novel Synthesis of Cyclic Polysulfides from 5,6-Dihydro-1,3,5-dithiazines having Aliphatic Substituents 0編
鈴木麻里子(すずきまりこ) アレニルチオケテンとイミンの[4+2]環化付加反応を利用したインドリジジンの合成 1編
藤田亨(ふじたあきら) かさ高い置換基を有するアルケニルプロパルギルスルフィド・スルホキシドの熱反応 0編
細越信二(ほそごえしんじ) アルケニルセレノキシドの環化付加反応 0編