最近の国内学会での発表
平成19年(2007)
(1) イソテルラゾール類の環化付加を経る多置換ピリジン類の簡便合成
○島田和明・高田勇吉・青柳重信、日本化学会第87春季年会、2D-04、大阪、2007.
(2) 4-メチレンシクロブテノンの光反応によるアレニルケテンの発生およびイミンとの[4+2]環化付加
○青柳重信・島田和明、日本化学会第87春季年会、2D4-18、大阪、2007.
(3) シリル末端アプセプター型自己組織化単分子膜の作製と膜構造の評価、小川智・刈谷義昭・佐藤劉・西谷尚男、日本化学会第87春季年会、1D3-11、大阪、2007.
(4) カルコゲン配位子を有する高配位スピロテルランの合成、構造、および反応、小川智・○吉田匡宏・井上さゆり・佐藤劉、日本化学会第87春季年会、2D3-35、大阪、2007.
(5) イソテルラゾール類の環化付加を経る多置換ピリジン類の簡便合成.
島田和明、○高田勇吉、小川智、2007年度化学系学協会連合東北大会、1B-09、山形.
(6) シリル末端ドナー型自己組織化単分子膜の作成と膜構造の評価
小川智・○井上さゆり・島田和明・西川尚男、2007年度化学系学協会連合東北大会、1B-12、山形.
(7) 組織培養を利用したcamphorのbiotransformation
(弘前大理工・弘前大農・岩手大工・秋田大工学資源)長岐正彦、渡辺洋也、伊丸岡大斗、嵯峨紘一、島田和明、後藤猛、2007年度化学系学協会連合東北大会、3P-114、山形.
(8) カルコゲン配位子を有する高配位スピロテルランの合成、構造、および反応
小川智・○吉田匡宏・井上さゆり・島田和明、第57回有機反応化学討論会、O-18、広島.
(9) ビス(N,N-ジアルキルカルバモイルカルコゲノ)メタン類の非対称開裂を経る高周期カルコゲノアルデヒド類の発生
島田和明、○東匠、小川智、第37回複素環化学討論会、1O-21、長野.
(10) チオフェンーフェロセン複合型有機ー有機金属ハイブリット分子群の合成と酸化還元挙動
○村岡宏樹・小川智、第37回構造有機化学討論会、1A-06、札幌.
(11) チオフェンをスペーサーとしたトリフェロセン類の合成と酸化還元挙動
村岡宏樹・○小山和弘・島田和明・小川智、第37回構造有機化学討論会、3P-50、札幌.
(12) ベンゾチオフェン骨格を有するジチイン誘導体の合成と物性
小川智・○刈谷義昭・山本達也・島田和明、第34回有機典型元素化学討論会、19A、大阪
平成20年(2008)
(1) チオフェンをスペーサーとしたフェロセントリマーの合成と酸化還元特性
村岡宏樹・○小山和弘・島田和明・小川智、日本化学会第88春季年会、1H4-37、東京.
(2) ビス(N,N-ジメチルカルバモイルテルロ)メタン類の非対称開裂を経るテルロアルデヒド類の発生
島田和明、○東匠、小川智、日本化学会第88春季年会、2H4-03、東京.
(3) ジフェロセニルベンゾテルロフェン類の合成、構造並びに酸化還元特性
小川智・○佐藤誠勇・村岡宏樹・杣佳恵・島田和明・佐藤瀏、日本化学会第88春季年会、2H4-04、東京.
(4) ジスチリルチエノチオフェン類の合成および酸化還元特性
小川智・○伊藤央貴・村岡宏樹・島田和明、日本化学会第88春季年会、2H4-45、東京.
(5) チオール末端ドナー型自己組織化単分子膜の作製とその膜構造の評価
小川智・○井筒健太・島田和明・村岡宏樹、日本化学会第88春季年会、3H4-17、東京.
(6) シリル末端ドナー型自己組織化単分子膜の作製と膜構造の評価
小川智・○井上さゆり・島田和明・西川尚男、日本化学会第88春季年会、3H4-18、東京.
(7) ベンゾ[b]チオフェン縮合型ジチイン類の合成と物性
小川智・○似内勇哉・島田和明・村岡宏樹、日本化学会第88春季年会、3H4-53、東京.
(8) ベンゾチオフェン骨格を有するジチイン誘導体の合成と物性
小川智・○刈谷義昭・山本達也・島田和明、日本化学会第88春季年会、3H4-54、東京.
(9) カルコゲン配位子を有する高配位スピロテルランの合成、構造、および反応
小川智・○吉田匡宏・村岡宏樹・沢内大樹・島田和明、日本化学会第88春季年会、4H4-45、東京.
(10) イソテルラゾール類とアセチレン系ジエノフィルのヘテロ環化付加を経る多置換ピリジン誘導体の合成
島田和明・高田勇吉・○大崎佑・小川智、日本化学会第88春季年会、2J1-37、東京.
(11) イソテルラゾール類のヘテロ環化付加を経る種々の縮環ピリジン誘導体の新規合成
島田和明・○高田勇吉・大崎佑・小川智、日本化学会第88春季年会、2J1-38、東京.
(12) シリル末端ドナー型自己組織化単分子膜の作製とその特性
小川智・○井上 さゆり・嶋田 和明・村岡 宏樹、第19回基礎有機化学討論会、1P-098、大阪.
(13) イソテルラゾールの環化付加を経る多置換ピリジン類の合成と多環状アルカロイド骨格構築への応用
島田和明・○大崎佑・高田勇吉・小川智、化学系学協会連合東北大会、3C-40、八戸.
(14) ジスチリル型π拡張チオフェン類の合成と性質
小川智・○伊藤央貴・村岡宏樹・島田和明、化学系学協会連合東北大会、3C-38、八戸.
(15) 1,1'-ビス(アリールチエニル)フェロセン類の合成、構造及び物性
村岡宏樹・○小林華香・島田和明・小川智、化学系学協会連合東北大会、3C-39、八戸.
(16) 植物組織培養を利用したCoQ2へのBiotransformationに関する研究 〜GPPと4-hydroxybenzoic acidとの反応について〜
長岐正彦・○竹内良太・本多和茂・嶋田和明・後藤猛、化学系学協会連合東北大会、2P-015、八戸.
(17) 機能性イソプレノイド類の抗酸化作用について
長岐正彦・○葛西愛美・市田淳治・阿部馨・嶋田和明・後藤猛、化学系学協会連合東北大会、2P-016、八戸.
(18) チオフェンスペーサーで連結したフェロセンダイマー類の合成、構造及び物性
村岡宏樹・○井筒健太・島田和明・小川智、化学系学協会連合東北大会、2P-062、八戸.
(19) エポキシドを有する有機低分子の化合物ライブラリーの構築
河野富一・○黒澤世理・小川智、化学系学協会連合東北大会、2P-061、八戸.
(20) シリル末端ドナー型自己組織化単分子膜の作製とその特性
小川智・○井上さゆり・嶋田和明・村岡宏樹、第19回基礎有機化学討論会、1P098、大阪.
(21) チオフェン-フェロセン複合型分子群の創製と多段階酸化還元システムの構築
○村岡宏樹・小川智、第19回基礎有機化学討論会、A07、大阪.
(22) イソテルラゾールとアセチレン系ジエノフィルのヘテロ環化付加を経る縮環ピリジン類の合成と多環状アルカロイド骨格の短段階構築への応用
島田和明・○高田勇吉・大崎佑・小川智、第38回複素環化学討論会、1O-24、福山.
(23) イソカルコゲナゾールのヘテロ環化付加とその合成化学的利用
○島田和明・高田勇吉・大崎佑・小川智、第35回有機典型元素化学討論会、21B、東京.
(24) π共役拡張型チオフェン骨格を組み込んだ酸化還元活性分子群の創製と応用
○小川智、第35回有機典型元素化学討論会、PL2、東京.
(25) オリゴチオフェンで架橋した多フェロセン誘導体の合成、構造、酸化還元特性
○村岡宏樹・小川智、第35回有機典型元素化学討論会、P-68、東京.
平成21年(2009)
(1) イソテルラゾールのヘテロ環化付加を経るカルボリン・キノリン類の新合成
島田和明・○高田勇吉・大崎佑・小川智、日本化学会第89春季年会、1G4-40、東京、2009.
(2) イソテルラゾールのヘテロ環化付加反応を経る縮環ピリジン系アルカロイド骨格の短段階構築
島田和明・○大崎佑・高田勇吉・小川智、日本化学会第89春季年会、1G4-39、東京、2009.
(3) ボルナン型不斉官能基を有する新規な光学活性チオ尿素誘導体の合成と光学活性ブレンステッド酸としての利用
島田和明・○澤口幸司・小川智、日本化学会第89春季年会、3G5-08、東京、2009.
(4) オリゴチオフェンをスペーサーとする多フェロセニル誘導体の合成、構造、及び物性
村岡宏樹・○小沢紘平・小川智、日本化学会第89春季年会、1G5-01、東京、2009.
(5) チオール末端ドナー型自己組織化単分子膜の作製と性質
小川智・○天野香・山本達也・村岡宏樹・嶋田和明、日本化学会第89春季年会、1G5-15、東京、2009.
(6) シラン末端ドナー・アクセプター型自己組織化単分子膜の作製とその性質
小川智・○井上さゆり・山本達也・村岡宏樹・嶋田和明、日本化学会第89春季年会、1G5-16、東京、2009.
(7) π共役拡張ベンゾチオフェン縮合型ジチイン類の合成と性質
小川智・○渡部大地・村岡宏樹・嶋田和明、日本化学会第89春季年会、1G5-44、東京、2009.
(8) ジスチリル型π拡張チオフェン類の合成と性質
小川智・○伊藤央貴・村岡宏樹・嶋田和明、日本化学会第89春季年会、1G5-45、東京、2009.
(9) チオフェンスペーサーで連結したフェロセンダイマー類の合成及び酸化還元特性
村岡宏樹・○井筒健太・小川智、日本化学会第89春季年会、2G5-01、東京、2009.
(10) 1,1'-ビス(オリゴチエニル)フェロセン類の合成、構造、及び物性
村岡宏樹・○小林華香・小川智、日本化学会第89春季年会、3G5-53、東京、2009.
(11) 化合物ライブラリー構築を指向したエポキシド誘導体の合成
(岩手医大薬・岩手大工)河野富一・○黒澤世理・小川智、日本化学会第89春季年会、3PC-061、東京、2009.
(12) 医薬品合成を指向した新規な4-置換1,2,4-トリアゾリン-3,5-ジオン誘導体の合成
(岩手医大薬・岩手大工)河野富一・○川守田裕・小川智、日本化学会第89春季年会、3PC-064、東京、2009.
(13) ボルナン型不斉官能基を有する新規なチオセミカルバゾン誘導体の合成と触媒的不斉合成への利用
島田和明・○澤口幸司・小川智、平成21年度化学系学協会連合東北大会, 3C-003、郡山 (2009).
(14) p 共役拡張ベンゾチオフェン縮合型ジチイン類の合成と性質
小川 智・○渡部大地・村岡宏樹・嶋田和明、平成21年度化学系学協会連合東北大会, 3P-056、郡山 (2009).
(15) アミロイドβ産生機構解明を目指した多置換シクロペンタジエン誘導体の合成
(岩手医大薬・岩手大工)河野富一・○川守田裕・小川智、平成21年度化学系学協会連合東北大会, 3P-038、郡山 (2009).
(16) イソプレノイド関連物質の抗酸化作用
(弘前大院理工・弘前大理工・岩手大工・秋田大工・青森県工総試)長岐正彦・葛西愛美・○後藤嘉文・島田和明・後藤猛・市田淳治、平成21年度化学系学協会連合東北大会, 3P-018、郡山 (2009).
(17) 室温イオン液体中でのポリアクリル酸被覆黒鉛系電極の電気化学的特性
(岩手大院工)宇井幸一・○十和田潤・門磨義浩・島田和明・熊谷直昭、平成21年度化学系学協会連合東北大会, 2P-035、郡山 (2009).
(18) ジスチリル型π拡張チオフェン類の合成と性質
小川智・○伊藤央貴・村岡宏樹・嶋田和明、第20回基礎有機化学討論会、2P-28、桐生(2009).
(19) イソテルラゾール類のヘテロ環化付加を経る縮環ピリジン系アルカロイド骨格の短段階構築
島田和明・○大崎佑・高田勇吉・小川智、第39回複素環化学討論会、2O-01、柏 (2009).
(20) 1,1ʼ-ビス(アリールオリゴチエニル)フェロセン類の合成、構造、及び物性
村岡宏樹・○小林華香・小川 智、第36回有機典型元素化学討論会、O-40、鳥取、2009.
(21) ポリフェニレンスルフィドの新規合成法の開発
小川智・○井筒健太・村岡宏樹、第36回有機典型元素化学討論会、P-01、鳥取、2009.
平成22年(2010)
(1) π共役拡張ベンゾチオフェン縮合型ジチイン類の合成と性質
(岩手大工)小川智・○渡部大地・山本達也・村岡宏樹・嶋田和明、日本化学会第90春季年会、2G3-34、大阪 (2010).
(2) ジスチリル型π拡張チオフェン類の合成と性質
(岩手大工)小川智・○伊藤央貴・村岡宏樹・嶋田和明、日本化学会第90春季年会、2G3-35、大阪 (2010).
(3) 1,1'-ビス(オリゴチエニル)フェロセン類の合成、構造、及び物性
(岩手大工)村岡宏樹・○小林華香・小川智、日本化学会第90春季年会、2G3-43、大阪 (2010).
(4) アルミナゲート絶縁膜の自己組織化単分子膜による修飾に関する研究
(岩手大工)小川智・○藤田雄希・山本達也・村岡宏樹・嶋田和明、日本化学会第90春季年会、2G3-44、大阪 (2010).
(5) ボルナン骨格を不斉修飾基とする新規なチオ尿素誘導体の合成とそれらの不斉有機触媒としての利用
(岩手大工)島田和明・○澤口幸司・小川智、日本化学会第90春季年会、3F5-37、大阪 (2010).
(6) イソテルラゾールとアセチレン系ジエノフィルのヘテロ環化付加反応を経る縮環ピリジン系アルカロイド骨格の短段階構築
(岩手大工)島田和明・○大崎佑・高田勇吉・小川智、日本化学会第90春季年会、3G2-04、大阪 (2010).
(7) オリゴフェニレンをスペーサーとする多フェロセニル誘導体の合成、及び物性
(岩手大工)村岡宏樹・○小沢紘平・小川智、日本化学会第90春季年会、3G3-36、大阪 (2010).
(8) アミロイドベータ産生機構解明を目指した多置換シクロペンタジエン誘導体の合成、反応、及び生物活性評価
(岩手医大薬・岩手大工)河野富一・○川守田裕・小川智、日本化学会第90春季年会、2PB-007、大阪 (2010).
(9) ポリフェニレンスルフィドの新規合成法の開発1
(岩手大工)小川智・○中谷泰崇・村岡宏樹、日本化学会第90春季年会、2PB-143、大阪 (2010).
(10) ポリフェニレンスルフィドの新規合成法の開発2
(岩手大工)小川智・○井筒健太・村岡宏樹、日本化学会第90春季年会、2PB-144、大阪 (2010).
(11) 新規な有機半導体分子群の合成と物性
(岩手大工)○伊藤央貴・小川智・吉本則之・村岡宏樹・嶋田和明、第21回基礎有機化学討論会、B05、名古屋 (2010).
(12) テトラ(アリールチエニル)チオフェン誘導体の合成と特性評価
(岩手大工)村岡宏樹・谷藤隆則・小川智、第21回基礎有機化学討論会、3P70、名古屋 (2010).
(13) 室温イオン液体中における黒鉛電極のバインダーの種類が電気化学的特性に与える影響
(岩手大工)宇井幸一・○十和田潤・門磨義浩・嶋田和明・熊谷直昭、第42回溶融塩化学討論会、2B10、函館 (2010).
(14) 分岐型オリゴチオフェン誘導体の合成及び物性
(岩手大工)村岡宏樹・○谷藤隆則・小川 智、平成22年度化学系学協会東北大会、1P-043、盛岡 (2010).
(15) イミダゾリウム系室温イオン液体を用いる3V級リチウムイオン二次電池の電気化学的特性
(岩手大院工)宇井幸一・○苅宿 洋・門磨義浩・嶋田和明・熊谷直昭、平成22年度化学系学協会東北大会、1P-132、盛岡 (2010).
(16) アミロイドベータ産生機構解明を指向した新規な peptidomimetics の合成と活性評価
(岩手医大薬・岩手大工)河野富一・○池内康祐・小川智、平成22年度化学系学協会東北大会、2P-028、盛岡 (2010).
(17) ボルナン型不斉官能基を有する二官能性チオセミカルバゾン誘導体を用いる触媒的不斉C-C結合形成反応
(岩手大工)島田和明・○澤口幸司・小川智、平成22年度化学系学協会東北大会、2P-057、盛岡 (2010).
(18) イソテルラゾールとアセチレン系ジエノフィルのヘテロ環化付加反応を経る縮環ピリジン系アルカロイド骨格の短段階構築
(岩手大工)島田和明・○伊藤巧・大崎佑・小川智、平成22年度化学系学協会東北大会、2P-069、盛岡 (2010).
(19) イソプレノイドおよびその関連物質の抗酸化作用に関する研究
(弘前大院理工・岩手大工・秋田大工学資源・青森県産技セ)長岐正彦・後藤嘉文・葛西愛美・島田和明・後藤猛・ 阿部馨、平成22年度化学系学協会東北大会、1P-045、盛岡 (2010).
(20) π共役拡張チオフェン縮合型ジチイン類の合成と性質
(岩手大工) 小川 智・○渡部 大地・山本 達也・村岡 宏樹・嶋田 和明、第40回複素環化学討論会、1O-06、仙台(2010).
(21) シリコン及びアルミナゲート絶縁膜の自己組織化単分子膜による表面修飾 に関する研究
(岩手大工) 小川 智・○藤田 雄希・佐藤 貴行・西川 尚男・山本 達也・村岡 宏樹・嶋田 和明、第40回複素環化学討論会、1P-128、仙台(2010).
(22) ボルナン骨格を有する二官能性チオ尿素誘導体の合成と不斉有機触媒としての利用
(岩手大工)島田和明・○澤口幸司・小川智、第54回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会、1AII-1、甲府 (2010).
(23) オリゴチオフェンをスペーサーとする多フェロセニル誘導体の合成、及び物性
(岩手大工)村岡宏樹・○小沢紘平・小川智、第37回有機典型元素化学討論会、O-25、室蘭 (2010).
(24) ポリフェニレンスルフィドの新規合成法の開発
(岩手大工)小川智・○中谷泰崇・村岡宏樹、第37回有機典型元素化学討論会、P-39、室蘭 (2010).
(25) 化学的手法と生物学的手法の融合による医薬リード化合物の合成研究
(岩手大工)嶋田和明、第4回北東北国立3大学連携研究推進プロジェクト成果報告会、弘前 (2011).
平成23年 (2011)
(1) プロパジエンチオンの発生と環化を経る2-キノリノンアルカロイド骨格の短段階構築
(岩手大工)島田和明・○和泉大典・小川智、日本化学会第91春季年会、3B3-33、横浜 (2011).
(2) イソテルラゾールとアセチレン系ジエノフィルのヘテロ環化付加反応を用いる縮環ピリジン系アルカロイド骨格の短段階構築
(岩手大工)嶋田和明・○伊藤巧・大崎佑・小川智、日本化学会第91春季年会、3PC-031、横浜 (2011).
(3) シリコン及びアルミナゲート絶縁膜の自己組織化単分子膜による表面修飾に関する研究
(岩手大工)小川智・藤田雄希・ライハナビンティヤコブ・西川尚男・村岡宏樹・嶋田和明、日本化学会第91春季年会、1C4-47、横浜 (2011).
(4) 新規な有機半導体分子群の合成と物性
(岩手大工)伊藤央貴・村岡宏樹・吉本則之・嶋田和明・小川智、日本化学会第91春季年会、2C4-47、横浜 (2011).
(5) π共役拡張チオフェン縮合型ジチイン類の合成と性質
(岩手大工)小川智・渡部大地・村岡宏樹・山本達也・嶋田和明、日本化学会第91春季年会、3C4-04、横浜 (2011).
(6) ポリフェニレンスルフィドの新規合成法の開発
(岩手大工)小川智・中谷泰崇・村岡宏樹・嶋田和明、日本化学会第91春季年会、4C4-16、横浜 (2011).
(7) イソテルラゾールとアセチレン系ジエノフィルのヘテロ環化付加をキーステップとする縮環ピリジン系アルカロイド骨格の短段階構築
(岩手大工)島田和明、平成23年度化学系学協会東北大会、18D3(依頼講演)、仙台 (2011).
(8) プロパジエンチオンの発生と環化を経る2-キノリノン骨格の短段階構築
(岩手大工)島田和明・○和泉大典・小川智、平成23年度化学系学協会東北大会、2P050、仙台 (2011).
(9) プロパジエンチオンの発生と環化を経る2-キノリノンアルカロイド骨格の短段階構築
(岩手大工)島田和明・○和泉大典・小川智、第41回複素環化学討論会、2O-18、熊本 (2011).
平成24年 (2012)
(1) プロパジエンチオンの発生と環化を経る2-キノリノンアルカロイド骨格の短段階構築
(岩手大工)島田和明・○和泉大典・小川智、日本化学会第92春季年会、1J3-56、横浜 (2012).
(2)
イソテルラゾールと置換ベンゾイルアセチレン類のヘテロ環化付加を経る縮環ピリジン系アルカロイド骨格の短段階構築
(岩手大工)島田和明・○伊藤巧・小川智、日本化学会第92春季年会、1PA-040、横浜 (2012).
(3) 電子不足なホスフィン配位子による金属触媒反応の高活性化
(岩手大工)○是永敏伸、平成24年度化学系学協会東北大会、16D3(依頼講演)、秋田 (2012).
(4) プロパジエンカルコゲノン中間体を経るα-キノリノンアルカロイド骨格の簡便合成
(岩手大工)島田和明・○和泉大典・是永敏伸、平成24年度化学系学協会東北大会、2P-069、秋田 (2012).
(5) 活性化学種プロパジエンチオン・セロンの発生とそれらを用いるα,β-不飽和カルコゲノカルボニル化合物の合成
(岩手大工)島田和明・○石川郁弥・是永敏伸、平成24年度化学系学協会東北大会、2P-071、秋田 (2012).
(6) プロパジエンカルコゲノンの発生と環化を経る2-キノリンカルコゲノン類の短段階合成
(岩手大工)嶋田和明・和泉大典・是永敏伸、第42回複素環化学討論会、2P-133、京都(2012).
(7) プロパジエンカルコゲノン中間体を経るa-キノリノンアルカロイド骨格の簡便合成
(岩手大工)嶋田和明・和泉大典・是永敏伸、第39回有機典型元素化学討論会、P-2、盛岡(2012).
(8) 置換プロパルギルエーテルを用いるa,b-不飽和ジチオ酸エステル類のワンポット合成とそれらをヘテロジエンに用いる含イオウ複素環化合物の合成への応用
(岩手大工)嶋田和明・石川郁弥・是永敏伸、第39回有機典型元素化学討論会、P-88、盛岡(2012).
平成25年 (2013)
(1) プロパジエンカルコゲノン中間体の発生と環化を経るヤエキノロン類の全合成
(岩手大工)嶋田和明・和泉大典・是永敏伸、日本化学会第93春季年会、3F2-40、草津(2-13).
(2) プロパルギルエーテルからの1段階化学変換による新規なα,β-不飽和ジチオ酸エステル類の合成
(岩手大工)嶋田和明・石川郁弥・是永敏伸、日本化学会第93春季年会、3F2-41、草津(2-13).
(3) Synthesis of 2,3-Dihydro-1,2,4-Thiadiazoles and 1,2,4-Oxadiazoles through Oxidative Cyclization of 1,3-Thiaza-1,3-butadienes.
(Faculty of Engineering, Iwate University)
Megumi Isogami, Kazuaki Shimada,* and Toshinobu Korenaga, International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (平成25年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部70周年記念国際会議), 3P-129, Sendai (2013).
(4) Synthesis of Macrocyclic Amidines through the Reaction of Alkanebisthioamides with a Silver Salt.
(Faculty of Engineering, Iwate University)
Shingo Takano, Kazuaki Shimada,* and Toshinobu Korenaga, International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (平成25年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部70周年記念国際会議), 3P-130, Sendai (2013).
(5) One Step Synthesis of a,b-Unsaturated Carbodichalcogenoate Esters from Propargyl Ethers.
(Faculty of Engineering, Iwate University) Fumiya Ishikawa, Kazuaki Shimada,* and Toshinobu Korenaga, International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (平成25年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部70周年記念国際会議), 3P-239, Sendai (2013).
(6) Low Temperature Rh-Catalyzed Asymmetric 1,4-Addition.
(Faculty of Engineering, Iwate University) Toshinobu Korenaga,* Aramu Ko, and Kazuaki Shimada, International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (平成25年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部70周年記念国際会議), 3P-131, Sendai (2013).
(7) Pd-Catalyzed Intramolecular Direct Arylation: Acceleration of the Reaction by Electron-poor BFPy Phosphine Ligand.
(Faculty of Engineering, Iwate University) Toshinobu Korenaga,* Noriki Suzuki, and Kazuaki Shimada, International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (平成25年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部70周年記念国際会議), 3P-132, Sendai (2013).
平成26年 (2014)
(1) a,b-不飽和ジチオ酸エステル類の簡便合成とその酸化的環化によるイソチアゾリン類への変換
(岩手大工)嶋田和明・石川郁弥・是永敏伸、日本化学会第94春季年会、1A3-54、名古屋 (2014).
(2) 1,3-チアザ-1,3-ブタジエンの酸化的環化を経る1,3-チアゾール類の合成
(岩手大工)嶋田和明・磯上愛・是永敏伸、日本化学会第94春季年会、1A3-55、名古屋 (2014).
(3) イソテルラゾールのヘテロDiels-Alder反応をキーステップとする種々の縮環ピリジンアルカロイド骨格の短段階構築
(岩手大工)嶋田和明・種市祐介・是永敏伸、日本化学会第94春季年会、2A3-17、名古屋 (2014).
(4) 電子不足なホスフィン配位子を有するパラジウム触媒による直接的分子内アリール化反応
(岩手大工)是永敏伸・鈴木悟基・嶋田和明、日本化学会第94春季年会、1B4-53、名古屋 (2014).
(5) 電子不足なホスフィン配位子によるパラジウム触媒直接的アリール化の高活性化
(岩手大工)是永敏伸・末田将厳・嶋田和明、2014年度化学系学協会東北大会、1P088、米沢 (2014).
(6) ビス(N,N-ジ(アリールアルキルカルバモイル)ジカルコゲニドの環化によるイソキノリン-1-オン類の短段階合成の試み
(岩手大工)今野開星・嶋田和明・是永敏伸、2014年度化学系学協会東北大会、1P090、米沢 (2014).
(7) かさ高い置換基を有する10-ハロボルナンチオン類の合成と化学変換
(岩手大工)福眞広大・嶋田和明・是永敏伸、2014年度化学系学協会東北大会、1P090、米沢 (2014).
(8) 環状アミジン類の簡便合成と化学変換
(岩手大工)高野真吾・嶋田和明・是永敏伸、2014年度化学系学協会東北大会、1P093、米沢 (2014).
(9) イソテルラゾールのヘテロDiels-Alder反応をキーステップとする種々の縮環ピリジンアルカロイド骨格の短段階構築
(岩手大工)嶋田和明・種市祐介・是永敏伸、第44回複素環化学討論会、1O-15、札幌 (2014).
(10) 1,3-チアザ-1,3-ブタジエン類の酸化的環化を経る1,3-チアゾール類の合成
(岩手大工)嶋田和明・磯上愛・是永敏伸、第44回複素環化学討論会、1P-03、札幌 (2014).
平成27年 (2015)
(1) Synthesis of Various 1,3-Thiazole Derivatives through Oxidative Closure of 1,3-Thiaza-1,3-butadienes. Kazuaki Shimada, Megumi Isogami, and Toshinobu Korenaga, 日本化学会第95春季年会,1G3-45, 船橋 (2015).
(2) Short-Step Construction of Fused-Pyridine Alkaloid Skeletons via a Key Step involving Hetero Diels-Alder Reaction of Isotellurazoles. Kazuaki Shimada, Yusuke Taneichi, and Toshinobu Korenaga, 日本化学会第95春季年会,1G3-12, 船橋 (2015).
(3) Synthetic Study of Chiral Imidazolium Salts bearing a Bulky Bornane Substituent. Kazuaki Shimada, Kodai Fukuma, and Toshinobu Korenaga, 日本化学会第95春季年会,3G3-10, 船橋 (2015).
(4) Synthetic Study on Unusual C-19 Fatty Acids by Alkyne-Zipper Reaction. Kazuaki Shimada, Ayako Sugawara, and Toshinobu Korenaga, 日本化学会第95春季年会,3J2-46, 船橋 (2015).
(5) 高度に電子不足なBuchwald型配位子:Pd-アレーン相互作用の理論的考察と直接的アリール化への適用. 2015年度化学系学協会東北大会,1P056, 弘前 (2015).
(6) Synthetic Study on Unusual C-19 Fatty Acids by Alkyne-Zipper Reaction. Kazuaki Shimada, Ayako Sugawara, and Toshinobu Korenaga, 2015年度化学系学協会東北大会,1P056, 弘前 (2015).
(7) Synthetic Study of Chiral Imidazolium Salts Bearing a Bulyl Bornane Substituent. Kazuaki Shimada, Kodai Fukuma, and Toshinobu Korenaga, 2015年度化学系学協会東北大会,1P056, 弘前 (2015).
(8) 新規含フッ素有機酸化剤によるグリニャール試薬のホモカップリング. 是永敏伸,似鳥馨,嶋田和明,村岡宏樹,小川智, 2015年度化学系学協会東北大会,2P064, 弘前 (2015).
(9) かさ高いボルナン型置換基を有する光学活性イミダゾリウム塩の合成,嶋田和明,福眞広大,是永敏伸,第59回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会,1AII-2, 大阪 (2015).
(10) カサガイの卵巣より単離された新規不飽和脂肪酸の合成研究,嶋田和明,菅原絢子,是永敏伸,川島英城,第59回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会,2PIV-3, 大阪 (2015).