【行事】学術講演会 (5 福島大学共生システム理工学類 国際親善学術研究・講演会)

【趣旨】海外の研究者、東北・北海道地区の研究者、企業人によって、「高分子・繊維・接着,企業からの報告」に関する最前線の研究成果を報告して頂き、学生達に高分子/繊維/接着関連分野の魅力を感じさせたい。

【主催】福島大学共生システム理工学類、蔵前工業会福島県支部    

【共催】日本接着学会東北支部、繊維学会東北・北海道支部、高分子学会東北支部、東北ポリマー懇話会

【会期】 2016/11/12() 10:30-16:45

【会場】福島市金谷川1番地 福島大学 募金記念棟 

【交通】東北本線金谷川駅下車 徒歩5-10

Program

1. How adhesion science is useful for solving industrial needs. From surface treatment to adhesives design

   スペイン・アリカンテ大学 教授    Jose Miguel Martin-Martinez

2. ロタキサン架橋によるポリマーの強靱化

   東京工業大学 教授          高田 十志和 氏

3. 汎用高分子の電場に対する自律応答性

   信州大学 特任教授          平井 利博 

4. アラミド繊維織物による複合強化プラスチックの複素弾性率の低温特性

   名古屋工業大学 名誉教授       辻田 義治 

5. 繊維の強度と構造形成

   信州大学 教授            大越  豊 氏

6. 自動車用接着の最近の動向

   東京工業大学 准教授         佐藤 千明 氏

7. ポリマーブラシの液晶アンカリング

   東京工業大学 准教授         戸木田雅利 氏

8. 表面グラフト化ポリペプチド薄膜の表面物性

   東京工業大学 准教授         古屋 秀峰 

9. 高分子の成形加工中の構造形成プロセスの直接観察

   山形大学 准教授           松葉  豪 氏

10. 傾斜らせんのX線回折理論

   元和洋女子大学 教授         高橋 和雄 氏

11. 高速DSCを用いた配向高分子の結晶化速度解析

   東京工業大学 助教          宝田  亘 氏

12. 成形加工における異種接合技術~金属・高分子マイクロ・ナノ微細転写による接合技術~

   山形大学 教授            伊藤 浩志 氏

13. 羽毛ケラチン/木粉コンパウンドの成形と物性

   群馬大学 教授            河原  豊 氏

14. 接着しない高分子を接着する技術

   福島大学 特任教授          金澤  等 氏s

15. 企業等 Short presentations:東洋紡、ティクソン()J-MATEXCPFTOYOX、他

【参加要領】申込:氏名、所属、連絡先を明記し、メール、郵便、またはFAXでお申し込みください。

【申込先・連絡先】Email: kana@sss.fukushima-u.ac.jp,または inada_aya@yahoo.co.jp,  

         TEL: 024-548-8184 FAX 024-548-5208  

【担当】 [960-1296] 福島市金谷川1番地所属: 福島大学共生システム理工学類, 金澤 等、稲田 文   

【討論・懇親会】11/12 野地温泉宿泊