平成27年度東北地区先端高分子セミナー
東北地区で活躍する若手研究者を講師とする一泊二日のセミナーを企画いたします。平成27年度は、関東および北陸地区からも講師をお招きします。大学・研究機関・企業の若手研究者同士の親睦・交流を深め、新たなヒントの獲得や連携活動への発展に繋がれば幸いです。東北地区以外からのご参加も歓迎いたします。なお、高分子学会会員でなくても参加できますので、高分子に興味のある方の参加をお待ちしております。
主催:高分子学会東北支部
共催:東北ポリマー懇話会
日時:2016年3月7日(月)~8日(火)
会場:福島市穴原温泉 山房 月之瀬(〒960-0201福島県福島市穴原温泉北原7 Tel : 024-542-1000)
(福島交通飯坂線 飯坂温泉駅より車で10分。敷地内無料駐車場完備。また、飯坂温泉駅より随時送迎ございます。)
プログラム
1日目=3月7日(月)
<12:30~13:25>受付
<13:25>開会の挨拶
<13:30~14:15>講演1
「生体親和性の向上を目的とした生分解性ポリマーの機能化設計」
(山形大学大学院理工学研究科)福島 和樹
<14:15~15:00>講演2
「ナノバイオ界面に迫る高分子超薄膜の開発と応用」
(早稲田大学理工学術院)藤枝 俊宣
<15:00~15:20>コーヒーブレイク
<15:20~16:05>講演3
「医薬品原薬製造におけるペプチド合成事例」
(米沢浜理薬品工業株式会社)渡部 晃央
<16:05~16:50>講演4
「温故知新~有機合成化学から学ぶ高分子合成の可能性」
(金沢大学理工研究域)覚知 亮平
<18:00~19:30>夕食会~フリータイム
<21:00~>夜の勉強会
2日目=3月8日(火)
<9:30~10:15>講演5
「高分子合成・加工・評価に関する研究開発に携わってみて」
(岩手県工業技術センター 機能表面技術部)村上 総一郎
<10:15~11:00>講演6
「ポリメタクリル酸型スルホベタインの精密合成と水溶液性状」
(山形大学工学部)菊地 守也
<11:00~11:45>講演7
「結晶性形状記憶ゲルの高透明と強靭化」
(山形大学大学院理工学研究科)宮 瑾
参加要領 1)定員40名 2) 参加登録費(懇親会費を含む)10,000円(当日徴収) 3)申込方法 氏名・勤務先・連絡先(住所、電話番号、電子メール)・性別・送迎(飯坂温泉駅より)の希望有無を明記の上、E-mailにてお申込みください。 4)申込締切 2月12日(金)
申込・連絡先 山形大学大学院理工学研究科 鳴海 敦 TEL: 0238-26-3829 E-mail: narumi(後ろに@yz.yamagata-u.ac.jp)