「高分子・ハイブリッド材料研究センター2015 PHyM シンポジウム」 

主催:東北大学 多元物質科学研究所 高分子・ハイブリッド材料研究センター
共催:ナノマクロ物質・デバイス・システム創製アライアンス物質・デバイス
領 域共同研究拠点
協賛:東北ポリマー懇話会、高分子学会東北支部(予定)、炭素材料学会(予定)
日時:平成27年6月17日(水)13:00-
会場:東北大学多元研 南総合研究棟2(材料物性研究棟1号館)1F大会議室
参加費:無料
[交流会]19:00~21:00 レストラン萩(東北大学片平キャンパス生協食堂二階)
(会費)教職員以上・5,000 円(予定)、学生・2,000 円(予定)
URL: http://www.tagen.tohoku.ac.jp/center/PHyM/index.html

<プログラム>
13:00~13:05 センター長 挨拶
13:05~13:15 センター紹介(自己組織化高分子材料研究分野)
  「高分子の自己組織化と電子顕微鏡を用いた構造解析」
  ○陣内 浩司
13:15~13:25 センター紹介(ハイブリッド材料創製研究分野)
  「水素結合ネットワークによる強弾性・プロトン伝導性の発現メカニズム」
  ○星野 哲久
13:25~14:05 招待講演
  「有限長ナノカーボン分子の科学」
  ○磯部 寛之 先生 (東北大学原子分子材料科学高等研究機構(WPI-AIMR))
14:05~14:15 センター紹介(光機能材料化学研究分野)
  「高分子グラフト層に基づくナノ構造制御」
  ○久保祥一
14:15~14:25 センター紹介(有機ハイブリッドナノ結晶材料研究分野)
  「ジアセチレンナノ結晶における相転移型固相重合ダイナミクスの解明と
   非線形光学材料への展開」
  ○小野寺 恒信、千葉 理絵、笠井 均、及川 英俊
14:25~15:05 招待講演
  「アルキル-C60エンジニアリング:自己組織化制御と光-エネルギー変換 機能」
  ○中西 尚志 先生(物質・材料研究機構(NIMS))
15:05~15:25 休 憩
15:25~15:35 センター紹介(ハイブリッド炭素ナノ材料研究分野)
  「京谷研における新規炭素材料の開発とその応用展開」
  ○京谷 隆、西原 洋知、干川 康人、Alberto Castro-Muniz
15:35~16:15 招待講演
  「単層カーボンナノチューブの構造分離」
  ○片浦 弘道 先生 (産業技術総合研究所)
16:15~16:25 センター紹介(高分子ハイブリッドナノ材料研究分野)
  「環状シロキサンを用いたハイブリッド高分子薄膜の構築」
  ○三ツ石 方也
16:25~17:05 招待講演
  「グラフェン表面へのタンパク質認識機構の構築」
  ○古川 一暁 先生(NTT物性科学基礎研究所)
17:05~17:20 休 憩
17:20~17:50 ショートプレゼンテーション
17:50~18:30 ポスター発表
19:00~21:00 交流会


連絡先
東北大学多元物質科学研究所
高分子・ハイブリッド材料研究センター
京谷 隆
〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1
電話 022-217-5625 E-mail kyotani@tagen.tohoku.ac.jp