「高分子・ハイブリッド材料研究センター2014PHyMシンポジウム

 

主 催:東北大学 多元物質科学研究所 高分子・ハイブリッド材料研究センター

協 賛:高分子学会,高分子学会東北支部,東北ポリマー懇話会,5大学附置研

究所間「ナノマクロ物質・デバイス・システム創製アライアンス」,物質・デ

バイス領域共同研究拠点

日 時:201466日(金),13時〜1820分(交流会:1830分〜20時)

場 所:東北大学片平キャンパスさくらホール(交流会:さくらホール1)

    http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/campus/01/katahira/areae.html

参加費:無料(交流会参加費:3,000円)

 

<プログラム>

1300         センター長 挨拶

13051315 「高分子微粒子薄膜による超撥水表面の機能化」

       三ツ石 方也(東北大学多元物質科学研究所)

13151325 「難水溶性ナノ・プロドラッグの開発」

       笠井 均(東北大学多元物質科学研究所)

 

招待講演1

13251405    「光量子情報に向けたナノフォトニクス」

       竹内 繁樹(京都大学大学院工学研究科)

 

14051415 「高耐久性と高表面積を合わせ持つ新規カーボン電極材料の調製」

       西原 洋知(東北大学多元物質科学研究所)

14151425 「水素結合性カラムナー液晶相における強誘電性の設計」

       芥川 智行(東北大学多元物質科学研究所)

 

招待講演2

14251505    「有機無機ハイブリッド化による有機薄膜太陽電池の高性能化」

       吉田 郵司 (産業技術総合研究所太陽光発電工学研究センター)

 

15051520 休 憩

 

15201530 「可視光メタマテリアルを目指した光ナノインプリントリソ

グラフィ」

       中川 勝(東北大学多元物質科学研究所)

15301540 「ミクロ相分離構造における3次元Confinement効果」

       樋口 剛志(東北大学多元物質科学研究所)

 

招待講演3

15401620    「有機ー無機ハイブリッドナノ粒子の特異界面機能」

       寺西 利治(京都大学化学研究所)

 

16201700 ポスターショートプレゼンテーション

17201820 ポスター発表

18302000  交流会(さくらホール1F)

 

連絡先:東北大学多元物質科学研究所 高分子・ハイブリッド材料研究センター

三ツ石  方也

980-8577仙台市青葉区片平2-1-1

TEL: 022-217-5637, e-mail: masaya@tagen.tohoku.ac.jp