高分子・ハイブリッド材料研究センター(PHyM)若手フォーラム2013

 

 主催:東北大学多元物質科学研究所 高分子・ハイブリッド材料研究センター(PHyM)

 共催:ナノマクロ物質・デバイス・システム創製アライアンス物質・デバイ

ス領域共同研究拠点

 協賛:東北ポリマー懇話会

 日時:平成251220() 午後1時より

 研究交流会場:東北大学片平キャンパスさくらホール2階会議室、

 ポスター発表会場および懇親会場:東北大学片平キャンパス片平さくらホール1

 参加費:無料   懇親会:教員以上3,000円・学生1,000

 

<プログラム>

1部 研究交流会(場所:片平キャンパスさくらホール2階会議室)

13:00 招待講演1

 宇部 達 先生(中央大学 研究開発機構)

 「液晶高分子と非晶高分子を用いた複合型光運動材料の創製」

13:35 招待講演2

 田巻 孝敬 先生(東京工業大学 資源化学研究所)

 「酵素型バイオ燃料電池の高出力密度化へ向けた材料システム開発」

14:25 招待講演3

 多賀谷 基博 先生(長岡技術科学大学 大学院工学研究科 材料開発工学専攻)

 「生体組織へ積極的に働きかけるナノ材料創製とバイオナノ接合界面設計」

 健康で活力のある社会の実現のため、生命機能に学び、ナノ・バイオ医療技

術へ挑む

15:00 招待講演4

 當摩 哲也 先生(金沢大学 理工研究域サステイナブルエネルギー研究センター)

 「分子配向を制御した有機薄膜太陽電池の研究開発」

15:50 招待講演5

 綱島 亮 先生(山口大学 大学院理工学研究科 環境共生系学域)

 「“動”をキーワードとした分子性金属酸化物ポリオキソメタレートの新展開」

16:25 招待講演6

 楊井 伸浩 先生(九州大学 工学研究院 分子システム科学センター)

 「分子性結晶を超結晶化する」

 

17:00 ポスター発表ショートプレゼンテーション

17:40 ポスター発表

19:00 懇親会 (20:00終了)

 

**********************

東北大学名誉教授

宮下リサーチオフィス (miya-office)

 代表(所長) 宮 下  徳 治

982-0252  仙台市太白区茂庭台3-16-27(自宅事務所)

e-mail:  miya@tagen.tohoku.ac.jp

***********************