第2回岩手大学工学部附属ソフトパス工学総合研究センターシンポジウム

 

趣 旨:岩手大学工学部では「持続可能な社会」の実現のための新しい工学体

系を「ソフトパス工学」と称して、低環境負荷で資源・エネルギー循環を考慮

した新しい工学を目指しています。そこで、今回はリン資源に着目し、リンの

有効利用をテーマに下記のシンポジウムを開催します。どなたでも参加できま

すので、参加希望の方は講演会および交流会への参加を明記の上、下記の問合

せ先にお申し込みください。皆様のご参加をお待ちしています。

 

主 催:岩手大学工学部付属ソフトパス工学総合研究センター

    環境調和型新素材研究グループ

後 援:東北ポリマー懇話会、INSスーパーファインポリマー研究会

日 時:平成251213() 13:3017:00

会 場:岩手大学工学部 復興祈念銀河ホール

 

次 第:

1.ソフトパス工学総合研究センター(SPERC)の紹介   

    SPERC 副センター長 吉本 則之                 

2.基調講演(90分)

  「持続的リン利用パラダイム〜人類の新たなグローバル問題〜」

    大阪大学大学院 教授 大竹 久夫               

                           

3.招待講演(60分)

  「リン化合物の高効率製造法の開発と応用」     

    産業技術総合研究所 へテロ原子化学チーム 

    研究チーム長 韓 立彪

4.未来工学分野「環境調和型新素材研究グループ」の紹介

    研究グループ長 大石 好行

 

交流会:17:3019:00、「すゞ禅」会費:4,000

 

問合先:岩手大学工学部応用化学・生命工学科 大石 好行

    TEL019-621-6930 E-mailyoshiyu@iwate-u.ac.jp

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。