研究室の歴史

(現教員:竹口竜弥, 宇井幸一)


昭和33年 岩手大学工学部に応用化学科の新設を文部省が決定
       工学専攻科設置

昭和34年 当講座開設、この時の職員は阿部末吉教授と間瀬判蔵助教授
       工学部に「応用化学科」が増設される
       応用化学科学生募集(初の入学試験・合格発表、第一回生入学)
       岩手大学創立10周年記念

昭和35年 間瀬判蔵助教授、学芸学部(後の教育学部)から応用化学科に配置換
       斉藤四郎、赤池由子文部技官採用

昭和36年 間瀬判蔵助教授、教授に就任
       渡辺礼子文部技官採用

昭和37年 熊谷(市野)信子文部技官採用
       応用化学科第一回生講座配属

昭和38年 阿部末吉教授退官
       赤池由子技官、無機工業化学から高分子講座に配置換
       応用化学科第一回生
       工学専攻科に「応用化学専攻」が増設される

昭和39年 当講座名が正式に「無機工業化学」と決定

昭和41年 宮城紘一助手採用

昭和43年 梅津芳生助手採用
       宮城紘一助手急逝
       工学専攻科が廃止され、各講座が修士講座に改められる(当講座を含め)

昭和46年 熊谷直昭助手採用

昭和48年 渡辺礼子技官、無機工業化学から有機合成化学講座に配置換

昭和52年 間瀬判蔵教授死去

昭和53年 丹野和夫教授任用

昭和55年 梅津芳生講師、無機工業化学講座から無機資源化学講座(資源化学科)に配置換
       熊谷直昭助手、講師に昇任

昭和56年 駒井弓子助手採用

昭和58年 熊谷直昭講師、助教授に昇任
       駒井弓子助手、大蔵省印刷局研究所に転出

昭和59年 八代 仁助手採用
       みよし杯野球大会優勝

昭和63年 第35回腐食防食討論会を盛岡で開催
       みよし杯野球大会優勝
       丹野研第1回同窓会(10周年記念)

平成元年 工学部創立50周年記念

平成3年  八代助手文部省在外研究員でSRI Internationalへ(4年1月まで)
       八代助手講師に昇任

平成4年  丹野和夫教授工学部長に就任

平成4年  応用分子化学科に改組(応用無機化学講座)
       丹野研第2回同窓会(還暦のお祝い)

平成5年  熊谷助教授、教授に昇任

平成6年  八代講師、助教授に昇任

平成8年  丹野和夫教授、定年退官
       丹野研第3回同窓会(退官のお祝い)
       みよし杯野球大会優勝
       第1回キャンプ(秋田、木地山、とことん山)

平成9年  みよし杯野球大会優勝
       第2回キャンプ(室根山ほか)

平成10年 斎藤四郎技官、定年退官
       駒場慎一助手任用
       みよし杯野球大会準優勝(決勝:対山川研)
       第3回キャンプ(乳頭温泉、男鹿)

平成11年 みよし杯一回戦敗退(対佐藤研)
       第4回キャンプ(浪板海岸)

平成12年 応用化学科に改組(展開化学講座)
       みよし杯野球大会一回戦敗退(7/27 対清水研)
       第5回キャンプ(相の沢牧場)(8/6-7)

平成13年 熊谷教授 電気化学会技術賞受賞
       第6回キャンプ(西浜海岸)(8/3-5)
       みよし杯野球大会準決勝敗退(13:13 対佐藤研 じゃんけんにより4位)

平成15年 みよし杯野球大会優勝(雨天中止のためじゃんけんによる)
       駒場助手在外研究員としてボルドー第1大学(仏)に留学(15.5~16.4)
       大陽ステンレススプリング(株)より熊谷昌信研究員受入(15.7~18.2)

平成16年 熊谷信子技術官定年退官(16.3)
       改組により、新設の独立専攻工学研究科フロンティア材料機能工学専攻ナノ材料工学講座に移る
       みよし杯野球大会1回戦敗退

平成17年 駒場助手、東京理科大学に転出(17.3)
       みよし杯野球大会1回戦敗退
       水戸部祐子技術官、清水研より配置換
       八代助教授、教授に昇任 八代研究室設立

平成18年 宇井幸一助教授、門磨義浩助手着任
       みよし杯野球大会1回戦敗退

平成19年 講座(基礎化学講座,展開化学講座)制度廃止
       宇井幸一助教授、准教授に、門磨義浩助手、助教に再配置
       熊谷直昭教授、宇井幸一准教授、門磨義浩助教、物質機能・エネルギー科学系に配置換
       宇恵 誠博士(工学)とDr. Henri Groultが客員教授に就任
       みよし杯野球大会1回戦敗退     

平成20年 丹野和夫名誉教授と熊谷直昭教授が産学連携学会の論文賞受賞
       大連理工大学・岩手大学学術交流協定による電気化学シンポジウムを開催
       岩手大学工学部と大連理工大学化工学院との学生交流覚書を締結
       第166回溶融塩委員会を盛岡で開催
       みよし杯野球大会第7位(8研究室中)     

平成21年 改組により,学科は応用化学・生命工学科に改編(それに伴い,展開化学講座を廃止)
       改組により,博士後期課程はフロンティア材料機能工学専攻のナノ材料工学(講座)からエネルギー科学分野に改編
       改組により,博士後期課程はフロンティア物質機能工学専攻に改編
       応用化学科創立50周年記念式典・講演会・祝賀会を開催
       大連理工大学化工学院より特別聴講学生・高 丹さんと任 海娟さんが来研(1年間)
       みよし杯野球大会第4位     

平成22年 工学系技術室組織の再編・水戸部祐子技術専門職員が化学・生命技術分野へ異動
       8th Japan-France Joint Seminar on Lithium Ion Batteriesを開催(実行委員長・熊谷直昭教授)
       平成22年度化学系学協会東北大会を開催(実行委員長・熊谷直昭教授)
       大連理工大学化工学院より特別聴講学生・Xiao-Xiao SHENさんとJun-Jie CHANG君が来研(1年間)
       みよし杯野球大会第5位       

平成23年 熊谷直昭教授 定年退官
       熊谷直昭教授の退職記念の会(2012年3月16日)
       大連理工大学化工学院より特別聴講学生・張  頌君と武 **来研(半年間)(*は女偏に亭)
       みよし杯野球大会雨天中止

平成24年 松友愛香莉プロジェクト技術補佐員着任
       みよし杯野球大会準優勝

平成25年 竹口竜弥教授着任 (2013年10月1日)
       小島三由紀プロジェクト技術補佐員着任(2013年11月1日)
       十和田 潤技術補佐員着任(2014年2月1日)
       みよし杯野球大会第3位     

平成26年 宇井幸一准教授が日本学術振興会から表彰
       トゥーパテーミー ポントーン(Dhupatemiya PONGTON)特任准教授着任(2014年4月1日-2015年3月31日)
       金野 優特任研究員着任(2014年4月1日-10月30日)
       Oyunbileg GALINDEV特任研究員着任(2014年11月18日)
       みよし杯野球大会第5位     

平成27年 Napan NARISCHAT特任研究員着任(2015年7月1日)
       十和田 潤氏工学部学術研究員辞職(2015年6月30日)
       門磨義浩助教退職(2015年11月30日),八戸工業高等専門学校に転出
       チダラット(Thidarat Wongsawa)特任研究員着任(2015年12月1日)
       宇井清美プロジェクト技術補佐員着任(2016年2月1日)
       松友愛香莉技術補佐員退職(2016年3月31日)
       みよし杯野球大会第5位

平成28年 改組により,学科は理工学部 化学・生命理工学科 化学コースに改編
       改組により,学系制度(物質機能・エネルギー科学系)は解消(2017年3月31日)
       バンプット (Sirinutsomboon BUNPOT)特任研究員着任(2016年4月1日)
       チダラット (Thidarat Wongsawa) 特任研究員帰国(2016年11月30日)
       バンプット (Sirinutsomboon BUNPOT)特任研究員帰国(2017年3月29日)
       みよし杯野球大会優勝!

平成29年 万代俊彦助教着任
       改組により,博士前期課程は総合科学研究科 理工学専攻 物質化学コースに改編
       みよし杯野球大会棄権   

平成30年 みよし杯野球大会雨天中止        
       万代俊彦助教退職(2019年3月31日),NIMSに転出   

令和 元年 MD MIJANUR RAHMAN特任助教着任(2020年2月1日)        
       みよし杯野球大会一回戦敗退   

令和 2年 みよし杯野球大会,新型コロナウィルス感染拡大のため,中止        


トップページに戻る