FACULTY OF SCIENCE AND ENGINEERING, GRADUATE SCHOOL OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

化学・生命理工学科 化学コース

MENU

化学への招待 岩手地区

実施リスト

  • 開催日:2019/8/8

    (テーマ)電池を通じて、電気化学の世界を体験してみよう
         担当:竹口竜弥、宇井幸一

  • 開催日:2018/9/22

    (テーマ)高温高圧の水と二酸化炭素を用いるグリーンケミストリ ー
         担当:白井誠之、七尾英孝

  • 開催日:2017/10/7

    (講演)化学と地球環境―化学的視点で地球環境を考えてみよう 担当:二階堂満
    (実験)酸化チタンによる水の浄化など 担当:二階堂満、福村卓也

  • 開催日:2016/7/23

    (講演)環境中の微量の線量について -放射能は取り除ける?- 担当:北爪英一
    (実験)化学計測の「さ・し・す・せ・そ」に挑戦!微量成分を測ろう
        担当:寺崎正紀

  • 開催日:2015/7/25

    (講演)水資源を守ろう 水を未来のために大切に守ろう 「水の汚染と浄化」
        担当:平原英俊
    (実験)水の浄化 担当:平原英俊、會澤純雄

  • 開催日:2014/7/26

    (講演)物に色がつく仕組みを知ろう 担当:武井隆明
    (実験)光と色の関係を実感してみよう 担当:菊地洋一、武井隆明

  • 開催日:2013/7/27

    (講演)植物色素を化学の目で探ろう 担当:嶋田和明
    (実験)植物色素を化学の目で探ろう 担当:嶋田和明、是永敏伸

  • 開催日:2012/7/26

    (講演)化学反応を活用する機能性高分子の開発、高分子をつくろう
         ~ナイロンから発泡ポリウレタンまで~ 担当:大石好行
    (実験)高分子の世界をのぞいてみましょう 担当:大石好行、芝崎祐二

  • 開催日:2011/7/30

    (講演)機能性結晶素材について 担当:清水健司、横田政晶、土岐規仁
    (実験)いろいろな形の結晶から発光結晶まで、様々な方法で結晶を作る
        担当:清水健司、横田政晶、土岐規仁

  • 開催日:2010/8/11 

    (講演)①「地球環境と人間
        ②「環境にやさしい化学、グリーンケミストリーについて」 
        担当:①白井仁人(一関高専)、②荻野和子 (東北大学医療技術短大)
    (実験)1日体験化学教室夏休み理科教室 担当:二階堂満(一関高専)

  • 開催日:2009/7/25

    (講演)薬―分子の細工とドラッグデザイン― 担当:小川智
    (実験)薬―化学反応による医薬品の合成実験 担当:河田裕樹

  • 開催日:2008/7/26

    (講演)さびる?さびない!水に入れた鉄の運命
        南部鉄器をさびにくくする環境に優しい技術 担当:八代仁
    (実験)さびを防ぐ工夫 ? 南部鉄器を例として ? 担当:八代仁

  • 開催日:2007/7/28 

    (講演)光触媒と環境・リサイクルと環境・ppmの話
        担当:吉村泰樹、河田裕樹、北爪英一
    (実験)環境をかがくしよう 担当:吉村泰樹、河田裕樹、北爪英一

  • 開催日:2006/7/29

    (講演)環境水の汚染と浄化 担当:成田榮一
    (実験)水のクリーンアップ 担当:成田榮一、平原英俊、會澤純雄

  • 開催日:2005/7/30  

    (講演)化学で省エネルギーを考えよう 担当:森誠之
    (実験)省エネルギーを実現する物質を作ろう
        担当:森誠之、南一郎、七尾英孝、武井隆明

  • 開催日:2004/7/31

    (講演)暮らしと色 担当:滝川雄治
    (実験)化学反応を色で追跡しよう 担当:滝川雄治

  • 開催日:2003/7/3

    (講演)暮らしを支える新しいプラスチック 担当:大石好行
    (実験)高分子をつくろう~ナイロンとポリウレタンフォームの合成~ 
        担当:大石好行

  • 開催日:2002/7/27

    (講演)最新の高性能リチウムイオン電池のしくみと最新の展開 担当:熊谷直昭
    (実験)高性能リチウムイオン電池を組み立てよう 担当:熊谷直昭、駒場慎一

  • 開催日:2001/7/28 

    (講演)未来のくらし-エネルギー・環境・材料・食料- 担当:佐藤瀏
    (実験)液晶の世界へようこそ 担当:佐藤瀏、小川智

  • 開催日:2000/7/29

    (講演)原子の結びつきとそのはたらき 担当:清水健司
    (実験)光で物質を探る!? 担当:清水健司、鈴木映一

  • 開催日:1999/7/24

    (講演)身の回りの高分子を調べてみよう 担当:平佐興彦
    (実験)生活と高分子 担当:平佐興彦

  • 開催日:1998/7/25 

    (講演)身の回りの吸着剤、水の汚れと浄化 担当:成田榮一、梅津芳生
    (実験)身近な吸着剤で水をきれいにしよう 担当:成田榮一

  • 開催日:1997/7/26  

    (講演)ビデオテープからコンピュータの記憶装置まで
        -磁気記録の化学-、磁気テープのできるまで-作る化学- 
        担当:森誠之、二宮良延(ソニー仙台TEC)
    (実験)録音テープを自作して音の違いを確かめてみよう 
        担当:森誠之、今井潤、二宮良延(ソニー仙台TEC)、
           澤口雅弘(ソニー仙台TEC)

  • 開催日:1996/7/27  

    (講演)分子や結晶内の原子のならび方 担当:佐藤允美
    (実験)ミクロの世界をのぞく 担当:佐藤允美、北爪栄一

  • 開催日:1995/7/22  

    (講演)身の回りの光と色 担当:村上祐
    (実験)光を分けて色を見てみよう 担当:武井隆明

  • 開催日:1994/7/29-30 

    (講演)(工学部研究室公開)
    (実験)岩手県工業技術センターと旧松尾鉱山新中和処理施設見学会
        電気を通すプラスチックを作ろう 担当:菊地洋一、大石好行

  • 開催日:1993/7/25

    (講演)二酸化炭素と地球環境 担当:清水健司
    (実験)二酸化炭素を使ってドライアイス 炭酸入浴剤をつくってみよう
        担当:八代仁

  • 開催日:1992/7/5 

    (講演)光と化学反応 担当:新妻成哉
    (実験)もっと光を!(ホトクロミズムと反応速度) 担当:河田裕樹

  • 開催日:1991/7/7

    (講演)鉱石や石灰はどのようにしてできたのだろうか? 担当:片田正人
    (実験)鉱石の主成分を調べてみよう 担当:伊勢國男

  • 開催日:1990/6/12

    (講演)身の回りの結晶 担当:久保田徳昭
    (実験)結晶をつくろう 担当:久保田徳昭、清水健司

  • 開催日:1989/6/25

    (講演)最新の高性能電池について 担当:熊谷直昭
    (実験)電池を作ろう 担当:熊谷直昭

  • 開催日:1988/6/26 

    (講演)紫紺染めの歴史と技術、紫紺染めを化学の目で見る
        担当:藤田勉(草紫堂)、滝川雄治
    (実験)紫紺染めを化学しよう 担当:滝川雄治、嶋田和明、藤田勉

  • 開催日:1987/6/28  

    (講演)高分子鎖を結んでみよう どうなるかな、
        化学の手で金属イオンを分けてみよう 担当:森邦夫、吉村泰樹
    (実験)高分子鎖を結んでみよう どうなるかな、
        化学の手で金属イオンを分けてみよう 担当:森邦夫、吉村泰樹

  • 開催日:1986/7/6

    (講演)目で見る化学反応、分子を組み立てる 担当:佐藤瀏、佐藤允美
    (実験)目で見る化学反応、分子を組み立てる 担当:佐藤瀏、後藤武彦、佐藤允美

  • 開催日:1985/8/17

    (講演)プラスチックと熱、身の回りには化学がいっぱい 担当:森邦夫
    (実験)青写真を作ってみよう、ものを分ける 担当:村上祐

  • 開催日:1984/6/30

    (講演)化学屋の夢とその使命・私の選んだ道(パネル討論会) 担当:岡部泰二郎
    (実験)(高校生のための講演と映画の会)

ページトップへ